カテゴリーアーカイブ: ブログ
華名選手の退団
昨日もご来場ありがとうございました!
トミー・ドリーマーと闘えた歓びを今も噛み締めております。
また、昨日は団体を共に立ち上げた華名選手の退団と今後の活動が発表されました。
その理由は全て語られた訳では無いと思いますが、
選手へのギャランティーの遅配は事実で
練習や試合で身体を犠牲にしているプロレスラー達にとって、蓄えの余裕がなく、後遺症や怪我のメンテナンスが出来ず、栄養補給なども最低限で生活するのは間違いなく辛いところです。
世間一般でも労働報酬の遅配は許されるものではありません、
ましてや、それが運営、経営の問題であれば去って行く選手が出てくるのはあたりまえだと思います。
TAJIRIの発言は、それでも俺達は理想に燃えて突き進んでいます!
と言いたかったのでしょう。乱暴なコメントに動揺は隠せないようでした。
ただ、これらの事から、我らの目標は明確になりました、
我らに必要なのは、堅実に団体を運営出来る仕組みです。
今までの現実から対策を立て直し、健全な理想郷を創り上げる!
ここで生き残っているヤツラとならば、きっと出来るはずです。
韓国遠征試合
11月14日
韓国大会の打ち上げが、焼肉屋でド派手に行われた。
初めて体験した大韓民国は大陸のおおらかさと稲作民族の協調性が同居していて、
その人間味溢れる御国柄に、ある意味里帰りの温かさを感じた俺だった。
もてなされたご馳走と酒は格別の味わいで、選手達も嘘偽りない交流の歓びにはしゃぎまくり宴は大いに盛り上ったのだった。
打上の終りにプロモーター始め、大会に尽力下さった名士、地元の顔役、トップレスラー達に招き入れられて、
その日のベストバウトを評価された俺とユースケが円陣に加わり、バランタインの30年ものをショットグラスで
『We are the ONE 』
の掛け声を高らかに飲み干した。
海を越えて俺たちの魂は確かに繋がった。
漢の契りを交わした俺達。
プロレスラーとして活きる俺達の歓びはここにあるのだと確信する。
レスラーだからこそ味わえる人生の歓び、俺はこの貴重な歓びにこそ感謝して握手と包容を交す。
飲み干した祝杯は、ことのほか円やかで、ほろ苦く喉に熱かった。
カムサハンミダ、心からありがとう。