カテゴリーアーカイブ: ブログ
リスプロデュースとSMASH
今日も合同練習。
練習生達の成長は、練習を始めて短期間ではありながらも、
それぞれの進歩は好い感じだ。
皆、素晴らしい卵だ。
今日は主催の松本匠ことリスさんをはじめ出演者、制作スタッフも西調布アリーナに集合。
リング周りで我等を参考にトレーニング。
終わりにTAJIRIさんの指令で練習生達と俺とヒンズースクワット500回を体験してもらった。
足元に溜まる汗とはこういう事だ。
そして、
ライオン式腕立て50、40、30、20、10
で締めてみた。
前回のトランプよりは楽だったかな?
飯食ってから、雷雨の中をバイクで曙橋へ、
「チームはじめ」さんで真琴選手のファンクショナルトレーニングを兼ねた器械体操アクロバット教室。
川辺コーチ、ぶんいちコーチの指導で身体に新しい回路を造る。
ついでに、俺もバク転と新技開発トレ。
しっかし、俺の脚は芯までバンバンになってしまったのだった。
若さか、
今日のSMASH合同練習にも
今日の練習には、主催のリスさんを除く「イキザマ」の出演者が役作りの為に参加。
『THE WINDSOF GOD』で共演した重松隆さんも先日までの舞台を終えて合流。
ガッツのあるやつらばかりで素晴らしい。
1流の世界を追及すものには、甘えなんかはありえない。練習生たちも感じたはずだ。
そして、
2週間前からアイスリボンの真琴選手のトレーニング指導をスタートさせたのだが、
SMASH合同練習、筋トレ、器械体操ジムでのトレーニングを1週間に詰め込んでオーバーワークとの瀬戸際を駆けている。
自分でも疲労のバロメーターを掴むために、ほぼ同じように追い込んでいるのだが・・・。
今夜のジムでの60minスタジオレッスンは、カナリ身体がきつかったのだった。
オーバーワークだな、これは。
真琴選手にも適度なさじ加減が必要だな。
私を野球に連れて行って
今日も『イキザマ』
イキザマ
悪魔論
役者を始めた頃、養成所の先生が
『悪魔の世界へようこそ』
と嘘ぶいていたが、
要は、本能のまま、気持ちの感じるままに活きるアーティストの世界を
しがらみに縛られた社会生活に対して悪魔の世界と言ってみたのだろう。
考えて見れば、日本のマット界では、それ以上を日々表現しなくてはならない。
プロレスと言う、
唯一無二のアートは
虚実混沌こそが魅力とも言われ
我等はその表現者として
リング内外に問わず、どこまでも、いかがわしい煙りの立ち込めたスラム街の住人で居なければならない。
やがて、その煙りは自分自身をも飲み込んで行き、
燻され、戸惑い、困惑するのだが、
いつしか煙りに身を任せる事で身が軽く解放され快楽にはまる。
これこそが、この世界に活きる人間達の悪魔。
しかし、我等はそれ以上は語れ無いのだ。
♪誰も知らない知られちゃ行け無い♪
http://www.smashxsmash.jp/
決戦を終え…、
今日は完全休養。
と心に決めた日に限って早起きしてしまうのは、
子供の頃からの習性だ。
休日を謳歌するのだ。
とは言うものの、
身体のフシブシが、否、身体のアチコチが痛い。
休養も大切か。
ただ、昨夜のテンションからは解放されたものの、まだ悪魔がくすぶっているようで妙に落ち着かない。
誰か小悪魔に癒されたいものだ。
あ、やっぱりまだ居る。
いや、こいつは只の本能だなっ。
http://www.smashxsmash.jp/