カテゴリーアーカイブ: ブログ

東京を離れられない

連日の報道で、毎晩寝床に付くころになると寂しい胸騒ぎが込み上げて来る。
もう少しは、
状況が良くなってくれよと願うばかりだが、
我等SMASHの後楽園大会
3・31
までは幾日も無い。
解ってます。
そうでしょう、
夜の電車の本数も減ってるし
節電で帰り道は暗いし
原発の状況だって
プロレス見に行く余裕なんかないよぉ。
そうですよね。
でも、
胸にたまった不安で
悲しい顔しているのなら…。
心配ないよ、
大丈夫です、
避難勧告が出たら、その時はカジバのばバカヂカラで速攻で逃げましょう。
その時、何があっても生き抜くガッツを
SMASH後楽園大会に来て我等と一緒に元気注入しましょうよ。
そうすりゃ、
何でも乗り越えられるから。
(お子さんには無理させちゃ駄目だからね)
http://www.smashxsmash.jp/




何が正しいの?

文科省の測定結果を見ても、あれは解りにくいですよね。

生命保険の裏っかわに書いてあるチッサイ文字みたいで。

きっと、後で問題が出た時の言い逃れのネタだとしか思えないよ、

もちょっと、図とグラフ使わなきゃでしょ。

NHKの報道やらは、

どうも産業優先で我々の健康を守ることは優先順位に無さそうだし。

かといって、アップされた反原発の広瀬隆先生の動画は怖すぎだし。

いったい、何を信じたらいいのやら。

そんな折も折、

今日、表参道の蝶野さんの店ARISTRISTでスポーツⅩのミーティング

今回も東京救命協会の中島さん、近江さんをお招きして、

いつもの飯田覚士さん、岩崎由純先生、蝶野BOSSと会合。

そこで、飯田さんからある動画を紹介してもらった。

youtube動画『大前研一ライブ 地震発生から一週間現状と今後』75分位ですが。

よし、そうゆう事か。

皆様も是非。




太古の昔、

人間不安を抱え込むと運動したくなり、

しかも、運動はその不安を取り除くのに効果的であるのだと、

『脳を鍛えるには運動しかない』ジョン・J・レイティの本にあった。

例えば、原始時代に生きていた我らのご先祖は、

天変地異などで恐怖と不安を抱えて、狩猟などの活動を停止していても

その不安は消えない事を知っていた。

狩猟をすることで身体を動かし食糧を獲得して心も満たされていたのだ。

その太古の昔からずうと身体に植えつけられた運動と精神のシステムは、

文明が出来てから今日までの短い間の現代生活でも健在というかそのままなのだと言う。

だから、だろうか今日のミッドブレス四ツ谷は活動的に身体を動かすお客様で賑わっておりました。

あ、も一つ、だからだろうか、レスキュー隊員の方々が草食系美男子よりもはるかに男前に見えたのは。

やはり、狩猟の上手そうな男がもてて当たり前なのだ。太古の昔からの事だから。

☆"SMASH15"は3・31の開催されますよっ!

http://www.smashxsmash.jp/




皆様 

押し寄せる災害、
予断を許せません。
報道からの判断はあいまい。
世間のみんなの判断に流されるのもどうだか危うい。
こんな大混乱の時に街で富士山の写真を眼にした。
日本の優しさ強さを象徴する富士山。
人に優しく、自分に強く。これぞ日本人の真骨頂ではないか。
そうなのだ、
1番納得出来るのは人に優しく、自分に強く決断した判断。
日々の生活はもはやイレギュラー状態です、
どうぞ
ご自身の価値観でご判断して毎日を生き抜いて下さい。
http://www.smashxsmash.jp/




45歳

AKIRAのムササビ道場 トレーナー日記

45歳の誕生日。世の中大災難。

45年前は関東に大雪の災難だったらしい。そんな日に生まれた俺。

そして今夜、些か寂しい1人の誕生日、それもまたブルーだ。

この大災難。これから先も何があろうともガッツで乗り越えてやろうじゃないか。

45年間、困難を克服したことは数知れず、

乗り越えて行けばおのずとかけがえの無いものに出逢えるものだからね。

あ、明日の『山ちゃん』早食い大会はとりあえず延期ですよ。

それはそれでネ。

あ、SMASH15の後楽園ホールの使用は安全点検等等の為に変更になりました。

追ってご連絡させて頂きます。

皆様それぞれの災難に見舞われたことと思われます、

被災地の方々にはおかけ出来る言葉も私には見つかりません、

私の活動が

少しでも皆様のお力に成ります様に勤めさせて頂きます。

http://www.smashxsmash.jp/




首都混乱

AKIRAのムササビ道場 トレーナー日記
[縦かよ。虎ノ門の南桜公園にオフィスから非難する人たち。]

パーソナルセッションを終え、クライアント様から食事のお誘いを受けて

450gのステーキをほうばっていた。

その時、その長い横揺れがしつこく俺を邪魔したのだった。

店の外に飛び出すお客達、

窓からの様子を気にしつつ、おかわりしたサラダバーのトマトを口に運ぶ俺。

最悪の事態に遭遇しても、テーブルの食糧を食い尽くせば、きっと困難に立ち向かえる気がした。

DAKARAひたすら食べていた。

そしてジムに戻り、筋トレとタンニングに励む俺。

最悪の事態に遭遇しても、筋トレ中ならば本望かと思えた。

ただし、全裸でのタンニング中は大きな揺れが来ないことを願っていたのも事実だった。

17時にジムを出てバイクでの帰路に。

何処の道路も恐ろしいほどの渋滞。そして歩道を歩く沢山の人達。

この時ほどバイクのありがたみを感じたことは無かった。

そして、この時ほど世の中の価値を問いただされた事も無かったかもね。

http://www.smashxsmash.jp/




世界の山ちゃん、世界のSMASH

手羽先と名古屋の逸品料理でお馴染み「山ちゃん」

で、今夜もSMASHイベント

『手羽先早食い大会』

今回は俺AKIRAが早食い予選にエントリー。

AKIRAのムササビ道場 トレーナー日記
[うわ、写真横だ。落ちつかねーナ]

READY GO! の合図でむさぼり食う、

2,3回噛んで、気合もろとも喉を広げて食堂を通過させる。

この作業は生半可では出来ない。

いつしか、一心不乱に喰いまくる自分。

遠い昔、小学校の給食カレーを秒殺でやっけたアノ頃に戻っていた。

1次予選通過で迎えた2回戦目、強豪揃いの緊迫感。

3皿目のグリーンミスト手羽先のハバネロが脳天まで毛細血管を広げ、

むさぼり食いながらも、

意識と歓声が夢の中に遠のいてゆく、これがフードバトルの快感なのか。

14日敗者復活戦にエントリーを誓うのだったのだったんだ。

http://www.smashxsmash.jp/