華名選手の退団
昨日もご来場ありがとうございました!
トミー・ドリーマーと闘えた歓びを今も噛み締めております。
また、昨日は団体を共に立ち上げた華名選手の退団と今後の活動が発表されました。
その理由は全て語られた訳では無いと思いますが、
選手へのギャランティーの遅配は事実で
練習や試合で身体を犠牲にしているプロレスラー達にとって、蓄えの余裕がなく、後遺症や怪我のメンテナンスが出来ず、栄養補給なども最低限で生活するのは間違いなく辛いところです。
世間一般でも労働報酬の遅配は許されるものではありません、
ましてや、それが運営、経営の問題であれば去って行く選手が出てくるのはあたりまえだと思います。
TAJIRIの発言は、それでも俺達は理想に燃えて突き進んでいます!
と言いたかったのでしょう。乱暴なコメントに動揺は隠せないようでした。
ただ、これらの事から、我らの目標は明確になりました、
我らに必要なのは、堅実に団体を運営出来る仕組みです。
今までの現実から対策を立て直し、健全な理想郷を創り上げる!
ここで生き残っているヤツラとならば、きっと出来るはずです。
色んな事があると思いますが、黙ってついていきます!
華名選手の涙には、様々な思いが詰まっているように思いました。
双方ともによく話し合った結果と思っていますので、その判断は支持したいと思いますし、今後の発展を願っております。
さて、いよいよ来月は決勝ですね☆
観戦しに参りますのでがんばってください(^_^)v
残念ですが、解散したほうがいいと思います。
昨日の試合後の、リング上からの四方八方に、深々と挨拶したのが、意味が判りました。団体組織内の事とは、言えもっと大切にして上げて欲しいですね
今月の24日のWNC大阪大会でAKIRAさんに花束をお渡ししたこうじです☆この日はAKIRAさんと直接お話も出来てサインも書いてくれてありがとうございます(ペコリ)俺はSMASHからWNCまでずーっとAKIRAさんの大ファンです!!俺はAKIRAさんにずーっとついていきますからよろしくお願いします(o^-^o)
昨日の後楽園、確かに空席が目立ちました。
でも、WNCらしい、若手も活躍し、
外国人選手もイキイキと輝く素晴らしい大会でした。
遅配は事実でも、華名さんが退団の理由として、
フロントながら公の場で口にしたのは、
ファンの立場としては複雑で、
夢を見ることを否定された気分になりました。
華名さんの代わりになれる選手はきっといません。
大きな穴が空きました。
でも、残ったメンバーで進んで行くことを
ファンは望んでいます。
応援しています。
もっと発表の仕方が他にあるのではないでしょうか? 立ち上げから一緒の華名さんの最後に対してあまりにも残念な去り方のように思えます。
営業等、運営に関する事は外部委託(例えば新日本プロレス)すれば良いのではないでしょうか?使える物はしっかり使ってリング上でWNCを表現し切ればきっと良い方向に行くと思います。
「経営は格闘技」という言葉があります。
AKIRAさんなら、この言葉の意味が深く理解できると思います。