牛すじは一度ボイルして水にさらし、余分な油を落とします。 そこから水に鷹の爪、ネギ、ショウガ、酒をいれて軟らかくなるまで約二時間茹でます。この間、浮いてきたアクと油をこまめにとります。 軟らかくなったら好みの野菜を入れます。味付けは本だし、みりん、醤油、味噌あたりが合います。 お試しあれっ。 返信 ↓
美味しいのが完成したら
会場でお客さんにふるまってくださいね。
おそらく全く同じもの持ってます(笑)
ちなみに僕は、圧力鍋でご飯炊いてますよ!
鍋物をやる時は今の時期はストーブの上に置くとガス代を節約出来ますよ。
昨年の暮れから、右膝が痛くて正座も出来ないくらいの激痛に襲われてます。私も、作って見ます(^-^;
>narさん
残念ながら、俺の料理を食えるのは世界中で限られた人だけなのだ。
>ShinYamaokaさん
省エネ、スピード調理ですな。
>すがわらさん
我が家には、暖房器具はホットカーペットのみなのだ。
>ゆかさん
サプリより吸収が良いみたいです。
週プロに大原サンのちゃんこが
掲載されてましたが
AKIRAサンの牛モツ煮も
ヨダレが出そうです♪
旨そうだ~
臓物万歳\(^O^)/♪←
臓物は確かに最高。
だが、俺の牛すじは何かが足りない。
牛すじは一度ボイルして水にさらし、余分な油を落とします。
そこから水に鷹の爪、ネギ、ショウガ、酒をいれて軟らかくなるまで約二時間茹でます。この間、浮いてきたアクと油をこまめにとります。
軟らかくなったら好みの野菜を入れます。味付けは本だし、みりん、醤油、味噌あたりが合います。
お試しあれっ。